menu

学校案内

ホーム > 学校案内 > 沿革

沿革

沿革

昭和14(1939)年
里見純吉
創立者 里見純吉
株式会社大丸元社長故里見純吉の発意にもとづき、
大丸洋裁研究所を堺に設立。
昭和17(1942)年 大阪市天王寺区(現在地)に移転。大丸洋裁学校、のちに大阪家政学園と改称し、高女卒業者を対象とする。
昭和18(1943)年 戦時の要請により、保健婦養成施設の指定を受ける。大阪女子厚生学園と改称。
昭和21(1946)年 文化部を新設し、従来の保健婦養成部門を厚生部とする。
昭和22(1947)年 財団法人大阪女子厚生学園を設立。
昭和23(1948)年 学制改革にともない、大阪女子厚生学園高等学校を設立。
昭和25(1950)年 高等学校を大阪女子学園高等学校と改称。
大阪女子厚生学園厚生部・文化部を廃し、大阪女子学園短期大学を設立。
昭和26(1951)年 財団法人大阪女子厚生学園を、学校法人大阪女子学園に組織変更。
平成元(1989)年 2年次からのコース制を導入(文系Ⅰ型・文系Ⅱ型・理系型)。
平成15(2003)年 1年次からのコース制を導入(英語国際・音楽・美術・総合進学)。
平成16(2004)年 特進(文系)コース新設。
平成17(2005)年 学校法人大阪夕陽丘学園、大阪夕陽丘学園短期大学、大阪夕陽丘学園高等学校と改称。
男女共学化(一部)。
平成30(2018)年 総合進学コース廃止。文理進学コース新設。
全コース共学化。

平成31(2019)年

令和元

令和記念館 竣工。
学園設立80周年。

令和2(2020)年

連携館 竣工。
ページトップへ