海外留学
英語国際コースから毎年、海外留学にゆく生徒が多くいます。
英語国際コースでは、1年間の海外留学を体験する「グローバル」と大阪夕陽丘学園高校で英語を学ぶ「インテンシブ」に分かれ、それぞれのカリキュラムで英語
力向上に取り組みます。生徒たちは実践的な英語力を身につけながら、国際感覚や問題意識を磨き、国際・外国語系四年制大学や海外大学留学をめざします。。




グローバルコース(1年間海外留学するクラス)
2年次1学期または2学期から、本校の姉妹校や留学団体のプログラムを通じて、カナダ・ニュージーランド・オーストラリア・アメリカなどで1年間の海外留学を経験します。
1年生 4月 |
留学説明会を行い、留学先・留学に関する規定などについて説明を受けます。 この間の生活をどう送るかが大切です。 |
---|---|
▼ | |
1年生 9月 |
9月上旬に選考会を行います。ここで留学国・留学期間が決定します。 ※選考試験は面接(日本語・英語)です。また「学校成績」「英語能力試験の成績」「出欠状況」も参考にします。 |
▼ | |
2年生 4月 | オーストラリア・ニュージーランドへの留学が始まります!帰国は2年生の3学期末です。 |
▼ | |
2年生 8~9月 | アメリカ・カナダへの留学が始まります!帰国は3年生の6~7月です。 |
海外への留学生の数
2012年 33名 Canada (24), New Zealand (3), U.S. (2), Australia (2), Ireland
(1), Italy (1)
2013年 43名 Canada (28), New Zealand (6), Australia (3), U.S. (3), Taiwan
(1)
2014年 18名 Canada (11), Australia (3), New Zealand (2), U.S. (2)
2015年 25名 Canada(17) , New Zealand(6), Australia(1), U.S.(1)
2016年 27名 New Zealand(9) , Australia(3) , Canada(1)
2017年 12名 New Zealand(5) , Australia(4) , America(2) , Canada(1)
2018年 26名 New Zealand(6) , Australia(6) , America(2) , Canada(12)
1年間海外留学システム
■交換留学
本校姉妹校(New Zealand)および、AFS・EIL・WYS・YFUといった留学団体プログラムを通しての1年間留学です。
■学校推薦私費留学
本校の生徒が毎年お世話になる学校推薦の私費留学プログラムです。
留学奨学金
●1年修了時
英検準2級合格:10万円
英検2級合格:15万円
●卒業時
英検準1級合格:20万円
留学サポートシステム
各留学団体と綿密に連絡を取って、皆さんの1年間留学をサポートします。
毎月留学生活について英語でレポートを書いてもらいます。
①マンスリーレポート
毎月留学生活について英語でレポートを書いてもらいます。
②特別課題
本校より留学中も特別課題を提供します。
③保護者会
留学生活の報告・注意点・その後の進路指導について、保護者会を開きます。
英語国際コース 海外大学進学プログラム
There's no limit to what O.Y.G. students can do.
本校の海外留学プログラムは、グローバル国際エリアの1年間留学プログラムに留まりません。
本校卒業後も、海外で活躍できるようにサポートします。
■本校海外提携校


本校はI.F.U.(国際大学連合)と協定を結び、以下、世界に名だたる名門6大学と提携しています。
1.University of St Andrews (U.K.)
セント・アンドリュース大学は1413年に設立された歴史と伝統ある名門大学です。今日においてもその教育・研究は英国の大学の中でもトップに挙げられており、英国皇室継承者であるウィリアム王子が卒業した大学としても有名です。

2.Bangor University (U.K.)
バンガー大学は130年以上の歴史と伝統を持ち、英国の学生満足度ランキングでは、毎年15位以内にランクインしています。環境学や心理学、スポーツ科学などが有名ですが、海洋生物学は世界一の研究レベルを誇ると言われています。

3.De Montfort University (U.K.)
デ・モントフォート大学は1869年の創立です。#DMU globalという海外の研修旅行やボランティアに参加する独自のプログラムがあります。また、アメリカ国会や欧州議会の元議員から指導を受けられる英国唯一の大学として知られています。

4.University of the West England (U.K.)
西イングランド大学は、ロンドンから鉄道で約90分のブリストルに位置し、その起源はブリストルが世界的な海上貿易の場として栄えた16世紀のBristol Society of Merchant Venturer’s Navigation Schoolまで遡ります。ロールスロイスやBBCなど賢固な産業ネットワークと世界的な見解・アプローチを取り入れた実学教育が特徴です。

5.Trinity College, University of Dublin (Ireland)
アイルランドの首都ダブリンに位置するダブリン大学トリニティカレッジは、1592年に英国のエリザベス1世により創立されたアイルランド最古の大学です。卒業生には「ガリバー旅行記」の著者であるジョナサン・スウィフトや原子核物理学でノーベル賞を受賞したアーネスト・ウォルトンがいます。英文学・古代史・看護学・芸術が有名です。

6.Greenville University (U.S.A.)
グリーンビル大学は、生徒15人につき先生1人という徹底した少人数制のきめ細かなサポートが高く評価されています。特に医学部が充実しており、博士課程進学者が多くなっています。全米で4番目に安全な大学に選ばれており、キャンパス内は禁酒・禁煙です。



Hesston College (U.S.A.)
米国の名門2年制大学で、卒業生の多くが4年制大学に編入します。落ち着いた学習環境で生徒10人につき先生1人という少人数制のサポートが受けられます。国際交流に力を入れており、世界23ヶ国から留学生が来ています。本校は20年以上日本で唯一の提携校として、卒業生を送っています。

留学中は現地の一般家庭にホームステイをして生活します。ですから、現地の法律やルールを守り、ホストファミリーと一緒に生活しながら現地の生活・文化を学びたいという姿勢が大切です。
「留学先で何か問題が起こってしまったら...」と心配している人もいるでしょう。本校では現地スタッフと連携して速やかに連絡を取り合い、状況把握に努めています。
万が一現地で困ることが起きたら、すぐに現地スタッフに相談できます。また本校留学生は月に一回以上レポートを本校に送付し、留学の状況を伝えることになっています。


1年間留学者の声

アメリカ
My best memory of the US was being a member of the cheerleading club. Of course, there was some hard work we had to overcome, and we fought sometimes, but through these experiences I could form strong bonds with my teammates. I choreographed a lot of dances parts for our performances, which I was really glad to be able to do, and my teammates praised me a lot. I also spent time with my teammates on our days off and we did things like going shopping and going to an ice cream shop. I still keep in touch with them. Friends are forever!

6期生 紙屋 采芽 さん
(アメリカ合衆国へ留学)

アメリカ
Studying in the US enabled me to grow a lot. Not only did my English skills improve, but I also found some important
things and I still keep finding them. I think I gained new eyes with which to see the world, and I’m very proud of that!
I really appreciate my family, friends, teachers, nature, cities, and the US for making my exchange year great.
Everything was new to me, interesting, and exciting! It was so beautiful. I do have some regrets. For example, I was
sometimes too shy and hesitated to talk with others. I still think I should’ve talked more but even that bitter
experience makes me want to improve and move on to the next stage.
Stay young and live now!

16期生 郷 吉花 さん
(アメリカ合衆国へ留学)

ニュージーランド
In New Zealand I experienced a lot of new things and made friends from many different countries. First, it was hard to speak English but my friends and host family helped me very kindly, so I could enjoy my NZ life. Also, I improved my English skills through playing some sports with different aged friends. I learned about Maori culture including Haka and even participated in a Haka competition. That is one of my most amazing memories. My memories of New Zealand will never leave my mind.

16期生 徳山 果奈 さん
(ニュージーランドへ留学)