menu

学校案内

ホーム > 学校案内 > 特進Ⅰ・Ⅱコース

特進コース

国公立大学・難関私立大学をはじめ、
あらゆる進学希望を叶える確かな実力を養う。

特進Ⅰ・Ⅱコースのポイント

学力を伸ばすために必要な自学自習の方法を短期間で身につける「学習合宿」

1年次は7月に3泊4日、2年次は3月に2泊3日で実施します。私たちは、「学校や塾で質の良い授業を受けることが学力を伸ばす」とは考えていません。学力を伸ばすために最も重要なのは「自分に合った質の高い自学自習を継続する」ことだと考えています。学習合宿では、各自目標を設定して参加してもらいます。そして、目標達成のために、生徒が自分にとって最適な自学自習方法を見つけられるような環境を提供。また、学習の目的を明確にしてモチベーションをアップさせるプログラムも用意しています。

生徒の進路実現に向けた情報提供およびモチベーションアップを目的とする「特進集会」

自分の進路(将来)について考えるためには、相手(大学をはじめとした進路先)を知ることが必要です。特進集会では、外部業者とも協力しながら、現在の進路事情に関する情報提供をします。しかし、目標を決めただけでは進路の実現に至りません。「自分の進路目標は達成できるのか」という生徒の不安を解消し、進路実現に向けたモチベーションアップを図ることも特進集会を実施する目的の一つです。

ミスマッチ解消のため目標を明確にする「進路学習」を

学習は、「いい大学に入れば就職も将来有利になるから」などと、漠然とした理由で進めるべきではありません。現在、大学中退率や社会人の離職率が上昇。理由はさまざまですが、目的もなく勉強をした結果、ミスマッチが生じている可能性があります。それを避けるために重要なのが進路学習です。本コースでは学習強化策として学習合宿を実施。まず目標を考え、それに向けて勉強しましょう。

生徒が成長を実感できる場を提供し
共に大学合格をめざします。

目標を掲げて達成するという経験は生きる力になります。特進コースは、まさにその達成感を学習面で経験できる場所。「できることが増えた」と生徒が成長を実感できる授業を心がけています。学習はやらされるのではなく、自分で取り組むもの。課題も自学学習もゴールに必要なものだと前向きに捉え、一緒に大学合格をめざしましょう。

加賀城 祐貴先生
数学担当
先生方の熱心なサポートのもと
確かな実力が身につきます。

大学受験に向けて勉強を頑張りたいという思いから、特進コースに入る決心をしました。このコースでは、模試の対策や解説など、先生方の熱心なサポートのおかげで安心して高い目標にチャレンジできます。特に成長につながったのは、放課後の自習時間。担任の先生に見ていただきながら、友達と勉強に励んだことが、模試の結果に結びつきました。

長尾 政瑠さん
2年 特進コース

GRADUATE’S INTERVIEWS

ベストな環境で勉強に励み、高い目標を達成できました。

国公立大学への進学を考えていたため、特進コースを選択しました。土曜日の授業に慣れるまでに時間がかかりましたが、3年間続けたおかげで、学力だけでなく集中力が向上。また、毎朝の小テストや、3年生の秋頃から実施される共通テスト対策講座の受講が成績アップに結び付きました。大学受験を乗り越え、卒業後は目標としていた滋賀大学教育学部へ。今後も夢に向かって勉学に励んでいきます。

天野 陽路 さん
滋賀大学 教育学部中等教育コース
大学入試センター試験について
独立行政法人大学入試センター
ページトップへ