
探究学習を柱に、さまざまな学びを通して、
自らの可能性を切り拓く。
文理進学コースのポイント

一人ひとりが積極的に学びを追求する探究学習
これからの時代は正解のない問いに対し、自分らしくワクワクしながら向き合っていく力が必要です。多様な意見に触れ、自分の考えを発信し、夢中になれる学びをめざします。

じっくり丁寧に基礎学力を習得し、自律した学びを
学習への不安は誰もが感じること。毎日の授業や自学自習でまずは基礎学力の定着をめざします。そのうえで生徒が自らの意思で考え、行動・学習できるようサポートしていきます。

安心して失敗し、失敗から学び続ける環境
とにかくチャレンジできる環境を準備しています。失敗から学ぶことは多く、失敗すればするほど自分と向き合い、成長できます。トライ&エラーの繰り返しが、ホンモノの学びにつながっていくはずです。
“なんのために?”を問い続ける進路サポート
「何を学ぶか」「どうやって学ぶか」よりも「なんのために学ぶのか」を考え、多様な受験方法に対応し、個々の叶えたい夢や目標のためにアシストしていきます。
実体験から深い学びに変えるコース独自の体験学習
グローバル体験、日本文化体験などコース独自の体験学習を各学年で実施。教室では学べないことを体験し、お互いを認め、深く向き合いながら「自分自身はどういう存在か?」の答えを探していきます。

多種多様な学びの場で、
柔軟な思考と主体性を育みます。
変化の激しい現在、自分なりに考え、柔軟に対応できる姿勢が必要です。このコースでは、時代を見据えたカリキュラムや行事など、多種多様な学びの場を提供。基礎学力の定着を図るだけでなく、常に「なぜ」を考える思考力や自分なりにチャレンジする主体性を育みます。たくさんの挑戦を繰り返し、自分の足で歩む、たくましい人間へ成長しましょう。
情報・NIP科

探究の時間を通して
新たな価値観に出会えました。
生徒のやりたいこと、好きなことを尊重してくれる環境に惹かれて、文理コースへ。授業はとてもわかりやすく、基礎をしっかり固めることができます。探究学習はこのコースならではの学びの1つ。グループワークを通じてお互いに意見を交換しあう中で、さまざまな考え方に出会えました。また、仲間と協力し合う中でコミュニケーション能力も身についたと感じています。
2年 文理進学コース
GRADUATE’S INTERVIEWS

自由度の高い柔軟な学びの場で、目標に向かって邁進できました。
目標に応じて選べるコース制に惹かれたことが入学のきっかけでした。1年次は特進コースに在籍していましたが、管理栄養士になりたいという夢が芽生え、看護・栄養系をめざせる文理進学理系コースへ。自分と同じ夢を持つ仲間たちと、お互いに情報共有できたことは大学受験に役立ったと感じています。現在は農学部で、国家試験合格に向けて勉学に励んでいます。皆さんも、自分を信じて頑張ってください。
摂南大学 農学部食品栄養学科