2024.11.21 OYGレポート

第1学年 防災訓練実施しました!

11月21日(木)5限、6限のに防衛省自衛隊大阪地方協力本部阿倍野出張所の自衛隊員の方から「防災学習」の講話とワークショップを実施していただきました。

5限の時間帯は、「能登半島災害地震派遣活動記録」を例に、実際に災害派遣をされた自衛隊員の方から「過去の大地震を理解する」「南海トラフ地震備える」「災害時のボランティアを考える」の3つに沿って講話いただきました。 直近、10年以内に起こると言われている南海トラフ地震に備えて、地震発生時に備えておくべきことを自分ごととして生徒たちは真剣に耳を傾けていました。 自衛隊員からの問いかけに、実際に災害に遭った時のことをイメージしながら災害についての理解を深めていました。 6限の時間帯には、実際に身をもって「トラストウォーク」や「人員搬送」をグループワークで体験することを通して、災害時の「自助」「共助」のワークショップを実施しました。 また、防災マップの作成を6〜7人のグループで作成し、危機に強い街とはどういう街作りが大事か、被害見積などを基に、周りのグループと意見を交換しながら防災について真剣に考えている姿が印象的でした。 今日の防災学習を通じて、これから確実に来るであろう災害にどう行動することが大事かイメージをもって過ごし、自分ごととして危機管理に備えていって欲しいと思います。IMG_0273.jpegIMG_0292.jpegIMG_0333.jpegIMG_0334.jpegIMG_0263.jpegIMG_0296.jpeg